65歳以上のインフルエンザ予防接種
インフルエンザは毎年流行を繰り返します。これは、インフルエンザウイルスが様々な型をもっており、さらに場合によっては変化していくからです。
毎年のインフルエンザの予防接種は、その年に流行が予測されている免疫を身体につけて、インフルエンザにかかりづらくしたり、かかったとしても症状を軽くする効果があります。
入院等やむを得ない事情により、町外での接種を希望される場合は、事前に保健師へお問い合わせ願います。
毎年のインフルエンザの予防接種は、その年に流行が予測されている免疫を身体につけて、インフルエンザにかかりづらくしたり、かかったとしても症状を軽くする効果があります。
入院等やむを得ない事情により、町外での接種を希望される場合は、事前に保健師へお問い合わせ願います。
1 65歳以上のインフルエンザ予防接種
(1)対象
・65歳以上の町民
・60歳以上65歳未満の町民で、心臓、腎臓若しくは呼吸器の機能の障害又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する町民
・60歳以上65歳未満の町民で、心臓、腎臓若しくは呼吸器の機能の障害又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する町民
(2)接種期間
11月〜12月(※詳細は広報お知らせ版でご案内します。)
(3)接種場所
中川町立診療所
(4)接種料
接種費用の一部を助成しています。(ただし、町発行の予診票が必要です)
※施設入所等で町外での接種を希望される場合は、事前申請が必要になりますので、役場住民課健康推進係にお問合せ願います。
※施設入所等で町外での接種を希望される場合は、事前申請が必要になりますので、役場住民課健康推進係にお問合せ願います。
問合わせ先・担当窓口
住民課
- 電話: 01656-7-2813/01656-7-2814
- ファクシミリ: 01656-7-2160