第8次総中川町総合計画 第3期中川町まち・ひと・しごと創生総合戦略

 2025年3月
北海道中川町

持続可能なマチづくりを目指して

  私たち中川町が目指すマチづくりは、すべての町民がマチに活気と安らぎを感じ、心豊かに暮らし、「住んでよかった」と思えるマチを築き上げていくことにあると考えます。
 そのための行財政の運営には、10年、20年先を見据えた将来にわたる持続性と継続性を意識していく必要があります。
 現在、私たちを取り巻く環境は、国内的にも人口減少と少子高齢社会の進展により、働き手の不足や諸物価の著しい高騰下にあり、先行きを見通すことがますます困難な状況ですが、町民、行政、議会それぞれの立場から作り上げられたこの計画が、大きなけん引力になるものと確信しています。
 第8次となる総合計画の策定にあたりましては、まち・ひと・しごと創生総合戦略との計画期間の整合を図り、より明確で効率的、効果的な事業推進を目指すべく、その期間を令和7年度から11年度とすることで、統合した計画書をなりました。このことにより、マチづくりの展開に人口動態を強く意識し、高いレベルで人口減少対策を推進していく考えです。
 計画第1章に掲げましたマチづくりの将来像は「森と大地と天塩川 未来を拓く 中川町」です。町民一丸となって全力で挑戦してまいりましょう。
 結びに、総合計画並びに総合戦略の策定にあたり、貴重なご意見やご提案を寄せていただいた町民の皆様、ご多用の中、慎重にご審議を重ねられた15名の委員の皆様に心からお礼を申し上げるとともに、町政運営に対する皆様のご協力をお願いいたします。

令和7年3月
 中川町長 石垣 寿聰

総合計画詳細は添付書類をご覧ください

問合わせ先・担当窓口

地域振興課

最終更新日: