戸籍、住民票の申請
戸籍謄本(抄本)や住民票(除票)が必要なときは、住民課住民サービス室へお申し込みをお願いします。
※戸籍に関する受理証明、届書の記載事項証明などは、届出をした市区町村長に申請することになります。
※戸籍に関する受理証明、届書の記載事項証明などは、届出をした市区町村長に申請することになります。
1 窓口での申請に必要なもの
- 申請書(戸籍・住民票等の証明交付申請書)
※上記PDFファイルをダウンロード・プリントアウトして使用することができます。また、窓口にも備え付けてあります。 - 申請者の本人確認書類(免許証、保険証など)
2 申請書の書き方
申請書には、次の必要事項を記入してください。
(1)戸籍(除籍・改製原戸籍)謄本・抄本、戸籍の附票、身分証明書などの申請の場合
- 窓口に来られた方の住所、氏名
- 必要な方の本籍(番地まで)
- 筆頭者の氏名
- 必要な方の氏名(抄本や身分証明書など一部の方の証明が必要な場合は必ずお書きください)
- 必要な方との続柄(例:本人、妻、子など)
- 使用目的(パスポート取得のため、婚姻届に添付のためなど)
※その他、誰の、どのような記載が必要か具体的にお書きください。
「○○の死亡の記載があるもの」、「○○の出生から死亡までの戸籍が必要」など - 必要な証明書の種類と通数(例:戸籍謄本1通)
(2)住民票(除票)などの申請の場合
- 窓口に来られた方の住所、氏名
- 必要な方の住所(番地まで)
- 世帯主の氏名
- 必要な方の氏名(世帯一部の方の証明が必要な場合は必ずお書きください)
- 必要な方との続柄(例:本人、妻、子など)
- 使用目的(○○の年金申請、車輌登録など)
- 必要な証明書の種類と通数(例:住民票謄本(世帯全員)1通 )
- 次の記載内容のうち必要な場合は該当項目を指定してください。
- 世帯主の氏名・世帯主との続柄
- 本籍・筆頭者
- 変更事項などの備考欄
(3)その他の注意事項
- 第三者が請求する場合は委任状が必要です。
- 他人の名誉をき損したり、プライバシーを侵害したり、差別につながるおそれのあるときは、戸籍証明や住民票の写しなどの交付はできません。
- 除籍謄・抄本などの申請は、戸籍に記載されている方、その配偶者、直系の尊属・卑属などに限られます。
3 料金
住民票や印鑑証明書など役場で交付する書類の手数料について、令和3年第1回中川町議会臨時会において議決され、令和3年4月1日から下表のとおり一部改定します。
種類 | 単位 | 令和3年3月31日までの金額 | 令和3年4月1日からの金額 |
---|---|---|---|
戸籍謄本・抄本 |
1通 |
450円 |
450円 |
除籍謄本・抄本 |
1通 |
750円 |
750円 |
改製原戸籍謄本・抄本 | 1通 | 750円 | 750円 |
戸籍に記載した事項 |
1件 |
350円 |
350円 |
除籍に記載した事項 |
1件 |
450円 |
450円 |
戸籍法の規定に基づく届出や |
1通 |
350円 |
350円 (婚姻、離婚、養子縁組、養子離縁や 認知で上質紙を使うときは1,400円) |
住民票や戸籍の附票の写し、証明書 |
1件 |
210円 |
250円 |
住民票の写しの広域交付 |
1件 |
210円 |
250円 |
住民基本台帳カード(再発行を含みます) |
1件 |
500円 |
500円 |
住民票の閲覧 |
1件 |
210円 |
250円 |
問合わせ先・担当窓口
住民課 住民サービス室
- 電話: 01656-7-2814
- ファクシミリ: 01656-7-2440
- メールアドレス: nakagawa-jyumin@town.nakagawa.hokkaido.jp